fc2ブログ

稲場圭信の研究室 Keishin INABA

大阪大学大学院教授(人間科学研究科):専門は共生学。地域資源(寺社等宗教施設と学校)と科学技術による減災が近年の研究テーマ。日本最大の避難所情報、未来共生災害救援マップ(災救マップ)開発・運営

バスの中での出来事

私のひとつ前の座席、入り口近くに座っていた女子学生の横におばあちゃんが乗ってきました。すぐにその学生が「どうぞ」と笑顔で席を譲ると、おばあちゃんは「ありがとう。すまないね」と言って座りました。「いいえ」と笑顔でこたえる学生。

そして、その学生はおばあちゃんの座った席の横に立ちました。しばらくして、おばあちゃんが「次、降りるからね。すまないね」と一言。再び「いいえ」と笑顔でこたえる学生。

次のバス停でおばあちゃんは「ありがとう」とお礼を言い、学生は笑顔で「どういたしまして」。そして学生はその席に座りました。

笑顔のコミュニケーションがとても素敵でした。すぐに体が動いて笑顔で席を譲った学生。その心と行いを素直にありがたく受け取ったおばあちゃん。そして、その場を立ち去るのではなく、そこに自然体で居続けた学生。近くで見ていて、とてもすがすがしい気持ちになりました。

座席を譲った後に別のところに移動する人が多いと思いますが、どうでしょうか?
照れくさい。あるいは、席を譲られた人も気が楽という心づかいかもしれません。

しかし、そこに留まって、最後にどちらかが降りる時に再び言葉を交わすことでこの行為は完結するように感じました。交わされた言葉は少なくとも、何かが学生からおばあちゃんに渡され、そして、おばあちゃんから学生に何かが渡されている・・・。

当事者二人、そして、それを見ていた私を含めた周りの数人、わずか10数分の間にとてもよい気分になったのでは。シャイな人には難しいことかもしれないけれど、はじめましょうか。席を譲ろうとして断わられたらどうしよう? もし、相手から「まだ若い!」と怒られたらどうしよう? 笑顔で申し出て、断わられたら「そうですか」と笑顔でこたえましょうか。