fc2ブログ

稲場圭信の研究室 Keishin INABA

大阪大学大学院教授(人間科学研究科):専門は共生学。地域資源(寺社等宗教施設と学校)と科学技術による減災が近年の研究テーマ。日本最大の避難所情報、未来共生災害救援マップ(災救マップ)開発・運営

新刊『高齢者のこころのケア』

高齢者のこころのケア 曽我昌祺/編 日下菜穂子/編 金剛出版

高齢者の心のケアとして8つの技法を事例をもとに紹介。
行動療法、集団絵遊び療法、認知行動療法、ブリーフセラピー、臨床動作法、グループ回想法、音楽療法、家族療法

目次:
高齢者のこころを支える多様な心理的アプローチ
第1部 高齢者への治療的アプローチ(高齢者の身体・精神機能の特徴
高齢期の心理的特徴と介入の際の留意点
高齢期の心理的アセスメント―適切なケアを行うために
認知症高齢者の問題行動への対処―行動療法の立場から
高齢者の対人関係を改善する―集団絵遊び療法から ほか)
第2部 高齢者支援における心理的介入(高齢者施設におけるこころのケア
介護スタッフのストレスマネージメント―バーンアウトを防ぐために
介護家族のこころのケア
終末期がん患者に対するこころのケア
高齢者援助における社会資源の活用)

書籍人気ランキング
新刊案内バックナンバーはこちらbook info

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://altruism.blog56.fc2.com/tb.php/72-396a5d0a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)