『宗教と社会貢献』(ISSN: 2185-6869)の第1巻 第2号 (2011-10)が刊行されました。オンラインで無料ダウンロードできます。
http://ir.library.osaka-u.ac.jp/web/RSC/volume/rsc001_02.html
目次から論文、報告のタイトルをクリック、次の画面で真ん中にある「フルテキストへのリンク」でPDFファイルが無料で見れます。名前をつけて保存、印刷もできます。
論文
・ムスリム社会における社会貢献 : 現代シリアのアブー・ヌールの事例(高尾 賢一郎)
・財団法人オイスカの「人を育てる」開発支援 : ネオリベラリズムへの批判を超えたNGOによる主体形成の考察(渡辺 知花)
・「宗教の社会貢献」論から「宗教研究の社会的マネジメント」論へ(矢野 秀武)
報告
・東日本大震災における台湾・仏教慈済基金会の救援活動 : 釜石市での義援金配布の取材と意見交換から(金子 昭)
・国際文化祭ジャナドリヤからみたサウジアラビア文化とイスラーム(葛西 賢太)
・東日本大震災からの復興を祈念して : 「支縁のまちネットワーク」からの発信(宮本 要太郎)
・東日本大震災における宗教者・宗教研究者の連携(稲場 圭信 , 黒崎 浩行)
書評
・板井正斉著『ささえあいの神道文化』(冬月 律)
・秋田光彦著『葬式をしない寺大阪・應典院の挑戦』(白波瀬 達也)
・北川順也著『お寺が救う無縁社会』(横井 桃子)
・奥付・投稿規程 pp.129-
創刊号「宗教と社会貢献」の第1巻 第1号は以下にあります。
http://ir.library.osaka-u.ac.jp/web/RSC/volume/rsc001_01.html
執筆要領/テンプレート・ファイル(MS ワード2003,2007 形式)は下記か
らダウンロードして下さい。
http://keishin.way-nifty.com/scar/2011/01/post-39cb.html
編集委員会
委員長:稲場圭信
e-mail:k-inaba@hus.osaka-u.ac.jp
委員: 泉経武、大谷栄一、葛西賢太、黒崎浩行、小池靖、小林奈央子、
中西尋子、濱田陽、藤本頼生、渡邊太(50 音順)
英文校閲:Scott NORTH
編集室 〒565-0871
大阪府吹田市山田丘1 番2号 大阪大学大学院人間科学研究科
社会環境学講座・現代社会学研究室内
稲場圭信 e-mail:k-inaba@hus.osaka-u.ac.jp