fc2ブログ

稲場圭信の研究室 Keishin INABA

大阪大学大学院教授(人間科学研究科):専門は共生学。地域資源(寺社等宗教施設と学校)と科学技術による減災が近年の研究テーマ。日本最大の避難所情報、未来共生災害救援マップ(災救マップ)開発・運営

「宗教の社会貢献活動研究プロジェクト」第9回研究会のご案内

日時:2008年9月6日(土)、7日(日)
場所:神戸大学発達科学部A棟2階中会議室C
http://www.kobe-u.ac.jp/info/access/rokko/from-station.htm
9月6日(土):プロジェクト会議 15:00-
プロジェクト・メンバーによる会議後、第9回研究会

□17:00(予定)-
報告者:白波瀬達也(関西学院大学大学院社会学研究科)
題 目:「沖縄におけるキリスト教系NPOの野宿者支援の事例報告」

9月7日(日)
□10:00-12:30
報告者:板井正斉(皇學館大學)
題 目:「ボランティア活動動機から見る神道的価値観-バリアフリーお木曳きを事例として-」

報告者:奥村みさ(中京大学)
題 目:「19世紀フランス女子修道会の女子教育への貢献―幼きイエス会のフランス・マラヤ・日本での教育活動を事例に-」

昼食(コンビニ弁当など持参、発達科学部近くにコンビニはありません)

□13:00-
報告者:泉経武
題 目:「スピリチュアリティーをめぐる意味の争奪戦ータイの事例からの考察」

参加を希望される方は、事前に、稲場までご連絡をお願いします。

神大、発達科学部へはJR「六甲道」駅、阪急「六甲」駅より神戸市バス36系統鶴甲団地行に乗り、「神大発達科学部前」下車。
http://www.kobe-u.ac.jp/info/access/rokko/from-station.htm

中会議室C:正門を入って正面の建物(A棟)の2階へあがり、右手に進んで下さい。廊下を約151メートルほど行くと右手に中会議室Cがあります。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://altruism.blog56.fc2.com/tb.php/163-b5be0dc9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

-

管理人の承認後に表示されます

  • 2008/12/04(木) 13:43:20 |