fc2ブログ

稲場圭信の研究室 Keishin INABA

大阪大学大学院教授(人間科学研究科):専門は共生学。地域資源(寺社等宗教施設と学校)と科学技術による減災が近年の研究テーマ。日本最大の避難所情報、未来共生災害救援マップ(災救マップ)開発・運営

行動発達概論プレゼン

7月3日のプレゼン「社会的・精神的・身体的観点から」

講義の内容も反映されていて、各グループ、それぞれに良い発表でした。
リスト:
1. 障害者について
2. 世界大会を考える
3. なぜボランティアをするひとが少ないか
4. ドーピング
5. 未成年者の喫煙
6. 子供の運動不足
7. ニート問題
8. 老人介護
9. 喫煙の問題
10. 介護

短い期間でのグループワーク、プレゼンなので難しいとは思いますが、以下の点が盛り込まれていれば、よりよいプレゼンとなったと思います。今後のプレゼン・レポートにいかして下さい。

・問題点(現象)、原因、影響、解決策というようにうまく
・ポジショニング、立ち位置の問題。どのようなスタンスでその問題を照射しているか。
・データの出典の明示
・先行研究・文献のレビュー

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://altruism.blog56.fc2.com/tb.php/106-0926f8f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)