fc2ブログ

稲場圭信の研究室 Keishin INABA

大阪大学大学院教授(人間科学研究科):専門は共生学。地域資源(寺社等宗教施設と学校)と科学技術による減災が近年の研究テーマ。日本最大の避難所情報、未来共生災害救援マップ(災救マップ)開発・運営

行動発達研究法の受講生へ

伊根町、世屋高原家族村合宿、お疲れさまでした。とても充実した2日間でした。タイムカプセルをあける10年後、皆それぞれにどのような人生を歩み、成長しているのか、楽しみです。

2日目のプレゼン「人間の行動を観察・分析する」のリストです。発表済みに追加してあります。既に伝えてあるように、ディスカッションの内容をまとめておいて下さい。
・ゲームセンターのバランスゲームで能力を誇示する
・電車内で外を見る
・部活の新入生勧誘行動
・コンビニでの立ち読み行動
・車中での居眠り
・ショッピングセンターの飲食コーナーで母に寄りかかる娘の行動
・レストランでおしぼりのカバービニルを手に巻きつける
・電車内で自分の空間を確保する行動
・駅前のスペースで遊ぶ子どもの行動
・サッカーの応援行動
・車中で鼻にティッシをつめる

・一本歯下駄で街中をあるく
・車中で、IKARIの袋からポテトチップスを食べる、袖がきれたカッターシャツに捲り上げたスラックスの男性
・男女のあくる位置、右か左か
・パチンコ屋で並ぶ
・バイトで、先輩が終わるのを待つ気遣い

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://altruism.blog56.fc2.com/tb.php/104-3b6740ef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)