未来共創センター公開シンポジウム 第1回 「知と人のキュレーションで創る共生社会」
人間科学研究科は2016年に【未来共創センター】を設置、あらたな共創知を生みだす仕組みとして2017年には【OOS(大阪大学オムニサイト)】を始動させました。OOSは、共生社会を創造していくための産官社学連携の仕組みです。このシンポジウムでは、これまでOOS協定を締結した組織が集い、活動を報告するとともに、産官社学連携で共創知を生みだす仕組み、知と人のキュレーションについて議論します。皆様のご参加をお待ちしております。
内容
開会挨拶 川端亮(大阪大学総長特命補佐、人間科学研究科長)
理事挨拶 小川哲生(大阪大学理事・副学長)
前半
「取り組み事例紹介」
街づくり
上田眞
(パナソニックホームズ株式会社街づくり事業部分譲事業推進部長)
被災地復興
渥美公秀
(未来共創副センター長、人間科学研究科教授)
防災・見守り
幸田栄長
(一般社団法人全国自治会活動支援ネット理事長)
後半
「パネルディスカッション 知と人のキュレーション」
コーディネーター
志水宏吉
(未来共創センター長、人間科学研究科教授)
パネリスト
小田祐士
(岩手県九戸郡野田村・村長)
寺本弘伸
(日本災害救援ボランティアネットワーク常務理事)
石川浩二
(NTN株式会社・執行役員)
栗本英世
(大阪大学副学長、人間科学研究科教授)
稲場圭信
(未来共創センターOOS担当、人間科学研究科教授)
http://www.hus.osaka-u.ac.jp/oos/events/1901171600142700/