fc2ブログ

稲場圭信の研究室 Keishin INABA

大阪大学大学院教授(人間科学研究科):専門は共生学。地域資源(寺社等宗教施設と学校)と科学技術による減災が近年の研究テーマ。日本最大の避難所情報、未来共生災害救援マップ(災救マップ)開発・運営

福島、南相馬、浪江

南相馬の避難指示解除準備区域にある同慶寺でお掃除ボランティア。宿泊ができない地域。避難生活をしている檀家さん、地域の方も月2回の掃除に駆けつけます。

掃除をしながら、また、掃除の後にも様々な思いをうかがいました。そして、ご住職、田中徳雲氏と現地の語り部の方のご案内で、途中、役所で許可書をもらい、浪江や原発の北6キロのところまで行きました。
1394380_539080546167637_414061840_n.jpg

20キロ圏内でも線量が比較的低いところもあれば、圏外でも高いところあるのに、賠償・補償が画一的で、被害者の間に亀裂が生じています。利益効率で走ってきた戦後日本社会の問題がすべて出ています。

1104.jpg


1426225_539548486120843_1475022939_n.jpg

50年でダメになってしまうコンクリートの防潮堤ではなく、地域の人たちの願いで実現した防潮林の植林。森になって、数十年、100年と地域の人を見守り続けることでしょう。特別なことはできませんが、今後も継続的に関わっていきたいと思います。

DSC02781.jpg